アクセス

ホームページ開設致しました。

ミリングモール工法

平成23年10月に新しく誕生した新工法です。

電磁波を使って、地中障害物を探査し、
特殊ビットにより障害物を切削貫通させ推進を行います。
状況によっては、機内から注入による地盤改良を行い、地山を安定させる事もできます。
さらに到達付近では電磁波誘導測量装置によって
掘進機を正確に到達立坑まで誘導するシステムを備えています。


探査 改良 切削 誘導
推進マシンのグランドスラムを達成したような工法です。




2012年06月12日

下水道展’12神戸に出展します

フルバナー(w468×h60px)
世界に誇る技術の祭典下水道展'12神戸

ジャット工法ミリングモール工法
出展します


ご多忙中とは存じますが、是非 お誘いあわせの上、当協会の出展ブースにお立ち寄り賜ります様お願い申しあげます。
2012年06月06日

季刊 No-Dig Today №75 H23年4月号

CCDカメラによる管内測量と、GPS・電磁波による測量
(開放トラバース測量からの脱脚)

ジャット工法

⑥季刊No-DigTodayH23年4月No.75_表紙



2012年06月05日

月刊推進技術 H24年4月号

前方探査&障害物切削撤去機能搭載型掘進システム
本音で勝負!ミリングモール工法


ミリングモールは様々な現場条件に対応できるように作っています。

☆掘進機内からの切羽面、掘進機周囲への地盤改良
☆金属障害物の掘進機前方探査対応
☆木杭、PC杭、鋼管杭、鋼矢板、H型鋼等の障害物切削対応
☆巨礫径(呼び径の200%)まで対応
☆カッタービット機内交換対応
☆呼び径φ800㎜~φ3000㎜(但しφ800㎜、φ900㎜につきましては条件付となります。)

等のさまざまな地上条件や障害物によって今まで不可能とされてきた推進工事計画に対応するための装備をしています。

②月刊推進技術H24年4月号ミリング_ページ_1_表紙 記事を読む 
公益社団法人 日本推進技術協会(監修) 株式会社LSプランニング(発行)
月刊推進技術のH24年4月号にミリングモール工法の記事が掲載されました(P76~P82)








2012年06月05日

月刊推進技術 H24年5月号

小口径長距離曲線工法・ジャット工法から

障害物前方探査技術


”ミリングモール工法”への発展

月刊推進技術H24年5月号 記事はこちらから


月刊推進技術H24年5月濱田










2012年06月05日

月刊推進技術 H23年9月号

『難敵異物に打ち克つ』
削ってしまえ鋼矢板
地中障害物探査・撤去システム


推進工事において、地中障害物は天敵といわれるほどの大きな問題でありました。
従来工法では、障害物に当たったら立坑を堀り障害物を撤去する方法や掘進機の周囲を
薬液注入等により止水および地盤改良を行い、掘進機内部より前面に作業員がでて障害物の
除去を行う等の方法がとられていました。
大きくは路線の変更や工事の中断など経費のムダと工事の遅延が発生し、社会的な損失は
計り知れないものがありました。
この度の地中障害物探査・撤去システムにより、長年推進業者として悩まされ、恐れてきた
問題が少しでも解決できることは非常に喜ばしいことであると思います。

④月刊推進技術H23年,9月号ミリング_ページ_1_縮小 記事を読む
公益社団法人 日本推進技術協会(監修) 株式会社LSプランニング(発行)
月刊推進技術H23年9月号にミリングモール工法の記事が(P42~P48)掲載されました。


2012年06月05日

第36回「最新の推進工法技術」講習会

推進工法”更なる技術革新”

下り勾配13%を超える小口径推進(ジャット工法)


第36回「最新の推進工法技術」講習会







2012年06月05日

このページの先頭へ


ジャット協会 All Rights Reserved.